すみよし愛児園

保育方針

どこで、何をして過ごすのか。
どのくらい時間を使うのか。
ここではこどもたち一人ひとりの
願いや感性が尊重されます。
共に過ごす仲間との対話を重ね、
日々の暮らしは紡がれています。
自分が大切にされた実感が、
自分以外の人、もの、ことを
大切にする心へと
結びついていきます。
私たちは、こどもたちが生きる
何十年先の未来までを見据えて、
こどもたちの生きる力、
つながる力の基礎を
育んでいきたいと考えています。

園長の想い

『自由を獲得していく保育』

こどもは、
目の前に山があれば喜んで登り、
水たまりがあれば
思わず入りたくなることも
あります。
お友だちと遊びたいときは、
遊べるまで
熱心に関わり続けることがあります。

こどもには、
思わず〇〇したくなる感性があり、
ときには私たちの
想像をも超える姿を見せてくれます。

こどもの生まれ持つ意欲を
私たちの関わりで、
失うことのないように。
こどもの遊びを通して、
私たちおとなも学びます。
こどももおとなも、
ていねいな暮らしの中で
自由を獲得していくための
生活を積み重ねていきます。

園長が考えていること 園長が考えていること

園の概要

  • 名称

    社会福祉法人ゆうゆう
    幼保連携型認定こども園
    すみよし愛児園

  • 園所在地

    〒400-0851
    山梨県甲府市住吉3-24-20

  • 電話番号

    055-237-4101

  • 園長(理事長)

    矢巻 行祥(やまき ゆきよし)

  • 担当者

    中沢

  • 保育時間

    • 1号教育時間

      8:30~13:30

    • 短時間認定

      8:30~16:30

    • 標準時間認定

      7:30~18:30

    • 延長保育

      ~19:00

    利用時間によっては別途料金がかかる場合があります

沿革

  • 1971年

    4月

    すみよし愛児園 創立

  • 2005年

    3月

    社会福祉法人ゆうゆう 設立

  • 2008年

    4月

    子育て支援センター わたぼうし 開設

  • 2012年

    4月

    笛吹市立石和第五保育所(指定管理)

  • 2013年

    4月

    子育て支援センター きっずいさわ 受託

    4月

    石和第五保育所 一時預かり保育 すずらん 開設

  • 2014年

    4月

    東京都北区立王子本町保育園(指定管理)

    5月

    すみよし愛児園新園舎竣工

  • 2015年

    4月

    放課後児童クラブ ゆうゆう館 開館

  • 2016年

    4月

    すみよし愛児園 幼保連携型認定こども園 開始

    4月

    すみよし愛児園 体調不良児対応型保育 もみじ 開設

    4月

    すみよし愛児園 一時預かり保育 すずらん 開設

    4月

    すみよし愛児園 森の活動「すみよし愛児園ゆうゆうの森」 甲府市と共同管理

  • 2017年

    4月

    東京都北区立王子本町保育園分園 開園

  • 2019年

    4月

    日暮里保育園 開園(東京都荒川区)

    4月

    子育て交流サロンわたぼうし 開設

    10月

    東京事務所 開設

  • 2020年

    8月

    山梨県庁きっずるーむ県庁別館 受託

  • 2021年

    4月

    国際連携推進事業部 開設

  • 2022年

    5月

    蔵ku-ra 開設(子育て支援センター・一時預かり保育)

    10月

    蔵ku-ra cafe 開設

    10月

    蔵ku-ra 南アルプス市利用者支援事業 開始

  • 2023年

    4月

    KU-RA cafe 運営開始

    4月

    農福・産福連携推進事業部 開設

  • 2024年

    4月

    キヅキ 開園 (山梨県韮崎市)

    4月

    産福連携型保育室あさひテラス 開設

  • 2026年

    4月

    南アルプス市 県内初の持続可能な暮らしをコンセプトにした保育園及び児童発達支援センター等の複合施設 開設予定