お知らせ

ブログ

【わたぼうし】初めての砂遊び

2025.04.08

ある日遊びに来たS君は、中庭で遊びたい気持ちを伝えてくれ、中庭で過ごす事にしました。バケツやシャベル、型抜き等の砂遊びグッズを持って行ったのですが、お母さんが「砂遊びをちゃんとやるのは初めてなんです」と教えてくれました。公園に行っても、最近は砂場がなく砂遊びをする機会がないそうです。バケツやシャベルを前にどうしよう?といった様子のs君。シャベルで砂を掘りバケツに入れてみると、その様子をじっと見つめ次にシャベルを持って砂を同じ様にバケツに入れてみました。雨上りだった事もあり、砂は柔らかく掘りやすかったので、たくさんバケツに砂を入れる事ができました。また、持ってきた型抜きを使い型を取ると、それをくしゃっとつぶしてみたS君。手いっぱいに砂がつきました。職員も砂をくしゃっと掴んでみるとこの日の砂はほんのり冷たく、しっとりした感触でした。「少し冷たいね、きもちいね」とS君に言うと、もう一度砂を掴みこちらをにっこり見るS君です。

その後も、真剣な表情で砂をバケツにいっぱい詰めており、しばらくするとほっと一息ついて空を見上げると、桜の花が満開に咲いていました。すると、周囲にある様々な自然に気が付き、指を指した先には小さな紫色の花が咲いていました。また、まだ花芽が付いていないさるすべりの木も見つけました。様々な発見をしたS君は、しばらく遊ぶと満足し、お部屋に戻りました。公園等ではできない経験も中庭やすみよし愛児園の園庭での遊びから経験したり、普段は室内で過ごす事が多いこども達も戸外で過ごす事で、大人が伝えなくても吹く風に気が付いたり、砂が柔らかい事に気が付いたり、少し前には咲いていなかった花に気が付いたり、沢山発見し伝えてくれます。また、戸外で過ごした日はお昼寝もいつもよりするんですと話してくれる方もいます。これから暖かくなる時期なので、わたぼうしに来た際はぜひ中庭等に出掛けてみるのも楽しいかもしれません。明日9日は”みんなで過ごそうわたぼうし”を開催します。わたぼうし入口には山梨県の美味しい果物を使ったスムージーのお店もやってきますので、ぜひ遊びにいらしてくださいね。M.O

お知らせの一覧にもどる