ブログ
2025.06.13
紫陽花が綺麗に色づき始める季節となりました。この時期ならではの自然物の観察も楽しんでいきたいです。
たんぽぽ(0・1歳児)組のこどもたちは、音のアンテナがぴんぴん張っています!
戸外遊びの際、ぶおーんという音が聞こえて来て、すぐに反応するKくん。それに続いてHくんも!(なんだなんだ?)と音の鳴る方向を頼りに音の正体を探しています。
すると・・・ばら組(3歳児)のHくんが、「あっひこうき!あった!」と空を指差しながら言いました。たんぽぽ組のお友だちもHくんの指差しする方へ目線を向けると、Hくんは「あっあった!」、Kくんは「いこーき!」(ひこうき!)と言って飛行機を発見!すると周りにいた友だちも何があるのかと気になっている様子で続々とお友だちが空を見上げて、飛行機を目で追っていました。
一人では分からなかった音の正体が、色々な年齢のお友だちが居る空間だからこそ自然と分かった瞬間でした。
音に反応していたこどもや乗り物が好きだからこそその音の正体に気が付けるこども、飛んでいく飛行機に面白さを感じているこども・・・
その場に居たこどもたちは、同じ物を見ていても様々な見方があり、その中に様々な「おもしろい」という感性があったように感じます。
これからもこどもたち一人ひとりの「おもしろい」と思う気持ちに共感していきながら、様々な発見を一緒に楽しんでいきたいです。
K・M