お知らせ

ブログ

【わたぼうし】フラとあおぞらと手形

2024.12.03

本日のあおぞら広場は親子でハワイアンフラと手形制作を行いました。風が吹くと少し寒さはありましたが、お日様が照ってくるとぽかぽか暖かく心地良く過ごす事ができました。こども達は0歳児から2歳児の子が集まり、始めてあおぞら広場に参加してくれた子もいました。初めはドキドキしていましたが、フラが始まると、お母さんに抱っこされニコニコの笑顔を見せてくれる子もいました。また、足のステップを真似してやってみる子や、芝生に興味を持って触ってみる子もいました。

12月に入ったので、今日はハワイアンクリスマスソングでフラを踊りました。みんなが知っている「赤鼻のトナカイ」のハワイアンバージョンです♪
知っている曲だったので、お母さん達も歌いながら参加してくれたり、家に帰っても歌いながら出来そうと言ってくれる方もいました。こども達は、お母さんに抱っこされ、ゆらゆら揺れている内に心地よく眠ってしまいそうな子もいたり、逆に楽しくなり足をバタバタ動かし楽しさを表現してくれる子もいました。フラの後は手形制作を行ったのですが、今日はハワイに咲く、naupaka(ナウパカ)という花の台紙に手形を押しました。ナウパカは、山に咲く物と、海に咲く物があり、半分しか花びらが付いていない為、山と海の花を合わせると一つの花になるんです。こども達は手形を取り慣れてる子もおり、やる気満々な様子の子や、始めての経験に「怖い」と言ってなかなか挑戦できない子もいました。

今日は黒いキットパスを使った為、こども達の手は真っ黒になりました。その手の平をじっと見つめ、眉間にシワを寄せる子もおりお母さん達が「手が真っ黒になっちゃったね、拭き取ろうね」と笑いながらこども達の手を綺麗に拭き取る姿もありました。綺麗になってくると安心したのか、またにっこり笑顔に戻るこども達でした。また、怖い理由は黒い色が手に付く事が嫌だという気持ちだった子もおり、赤や青等なら抵抗がなくても、黒という色に抵抗を感じる子もいるんだなと思いました。手形を取り終えると、こども達はそれぞれお散歩に出かけたり、芝生を楽しんだり、枝や落ち葉の発見に出かける子もいました。

寒い日も増えてくるかな?と思いますが、あおぞら広場ではお日様の下でぽかぽか暖かさを感じられると思うので、これから冬本番になってきますが、みなさんと元気いっぱい戸外遊びを楽しめたらいいなと思います。初めての方も大歓迎ですので、是非遊びにいらして下さいね♪M.O

お知らせの一覧にもどる