ブログ
2025.02.06
魔法の杖作りに熱中しているJ君。今までは紙を丸めたり、アルミホイルを付けたり、色紙を足したりしながら作っていました。しかし本物の魔法の杖は紙ではないのです。「なんかさぁ~杖になりそうないいものないかなぁ」とより魔法の杖チックな素材を求めていました。ゆうゆう館の裏にもいい感じの枝がありましたが、「これは曲がってる!」「もうちょっと長いのがいいなぁ」とピンとくる枝が無い様子。自然のものだからねぇ…と他にも枝を探していました。園庭の薪置き場には、園庭の桜の木を剪定した時の枝がたくさん置いてあります。その枝をいくつかもらってくると、「ここの枝はいらないから…」「この先っちょも切ろうかな」と自分で形を整えながら微調整。持ち手に紙を巻き、「できた!」と満足そうな様子。それを見ていたR君。「俺も作りたい!」と一緒に作り始めていました。作り終えると「魔法で対決だ!」と戦い始めようとしたので、枝の先が痛そうだよと言うと「じゃあ何か巻こう」と危なくないように先端に紙を巻いていました。一度は家に持って帰りましたが、またゆうゆう館で使いたいと持ってきたJ君。使ってみるとしっくりこないところがあったようで、「やっぱこの持ち手は外す」「どうしようかな~」とまた考えていました。自分のイメージがどうしたら形になるか、色々試すのが楽しいのかなと思います。どんなアイディアでどんな杖になっていくのか楽しみです😊
O.S