ブログ
2025.02.07
節分は終わりましたが、「おにがまだいるかも・・・」と呟くこどもや「おには~そと!」と言ってボールを投げるこどもの姿もあり、節分の鬼に対する印象がとても強く残っているのだと感じました。
引き続き、このような節分の余韻も一緒に楽しんでいきたいと思います。
最近、たんぽぽちゃんでは、友だちや保育者の後ろに隠れたり、棚の後ろに隠れたりしながら「いないいない~ばあ!」とこども同士でのやり取りを楽しむ姿が見られました。
このような姿から園庭でかくれんぼの遊びを取り入れてみました!
保育者が「みんなかくれてね~!」と言って10を数えていると急いでドラム缶や遊具の後ろに隠れます。保育者と一緒になって「いーち、にー、・・・」と数えてくれるこどもも!
「もういいかい?」と聞くと「まあだだよ」「もういいよ!」の声が飛び交います。「どこかな~」と探すと、「みつかっちゃうかも~」とドキドキする気持ちから緊張している表情を浮かべ、待ちきれず「ここだよ~!」と出てくるYちゃんや見つからないようにそーっと隠れているKちゃんの姿が見られました。
「みーつけた!」と言うと、「あははは!」と見つかったけど嬉しい笑い声でいっぱいになります。
隠れる事が好きなこどもが多い中、鬼になって「いーち、にー、」と数えるYちゃん。(どこにいるかな~)とわくわくしているような様子で友だちを探して見つけることが出来るととっても嬉しそうにしていました。少しずつかくれんぼという遊びの雰囲気を楽しめるようになってきていて、こどもたちの育ちを感じています。
これからも簡単なルールのある遊びを通して友だちとの関わりを楽しんだり、面白さを感じていけるように少しずつ触れていきたいと思います。
K・M